〜JR九州・885系〜

885系

885系・SM2編成(クロハ884-2以下6連)
2001/09/02、長崎にて

JR九州一覧へ戻る


 885系は博多〜長崎の特急「かもめ」用として登場したJR九州としては4番目の特急型車両です。 曲線の多い路線区を走るため、883系同様に制御式振り子台車を装備しています。先頭車は今までの 国内の車両では見られなかった特徴的な形状となっており、車体はつやのある白色をベースとしています。
 主変換装置は3レベルのPWMコンバータと2レベルのVVVFインバータが一体化された形で搭載されており、 日立製と東芝製の2種類があります。編成は3M3Tの6両編成です。
 車内は「本物志向」にこだわったつくりとなっており、木の床・本革のシートが特徴となっています。また 天井のハットラックの形状が大きく変わっており、787系や883系とは異なった照明効果が演出されています。 デッキ回りのコモンスペースを大きく取っているのもこの形式の特徴です。
 白い「かもめ」の営業運転は2000(平成12)年3月11日でしたが、この後2001(平成13)年3月3日には 白い「ソニック」用として3M2Tの5連が登場し、新しい顔が加わっています。

白い「ソニック」
「ソニック」用の885系は、青い帯のカラーリングです。
クロハ884-9以下5連、博多にて。(2001/09/02)

885系主変換装置(日立)
「かもめ」では博多方、「ソニック」では大分方に位置するクモハ+モハの2両のM車は日立製の 主変換装置を使用しています。3レベルPWMコンバータと2レベルVVVFインバータの一体型です。
モハ885-2、長崎にて。(2001/09/02)

885系主変換装置(東芝)
編成の中間、2号車に入っている1M車には東芝製の主変換装置が使用されています。
モハ885-102、長崎にて。(2001/09/02)

グリーン車室内
885系「かもめ」グリーン車のシートです。本革張りのシートです。
クロハ884-2にて。(2001/09/02)

グリーン車室内
885系「ソニック」グリーン車の車内です。シートの色は「かもめ」の黒に対して、赤茶色です。
クロハ884-9にて。(2001/09/02)

普通車室内
885系「ソニック」普通車の車内です。
クロハ884-9にて。(2001/09/02)

走行音(日立)[885ha.ra/556KB]
収録区間:日豊本線 中津→宇島「ソニック42号」(2001.09.02)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(日立3300V-2レベルIGBT・1C4M制御、PC402K-H型)
主電動機:190kW(MT402K型)
※日立製の主変換装置は、基本的に815系のものと同一なため、走行音自体は変わったところが 見うけられません。なお「ソニック」用の885系にはドアチャイムが取りつけられています。
走行音(東芝)[885sa.ra/406KB]
収録区間:鹿児島本線 スペースワールド→黒崎「ソニック42号」(2001.09.02)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(東芝3300V-2レベルIGBT・1C4M制御、PC402K-S型)
主電動機:190kW(MT402K型)
※こちらも上記同様デッキで収録したものですが、885系に関しては客室内でもそれなりによく聞こえます。 東芝のにしてはずいぶんと音が大きいように思います。

JR九州一覧へ戻る


★このページの参考資料:
 交友社「鉄道ファン」2000年5月号
 ジェー・アール・アール「JR電車編成表」
[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:2001年9月17日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。