〜新潟の私鉄・三セク〜


 ここでは、新潟県内を走る3つの私鉄・第三セクターの会社を一つのページにまとめました。
 まず、一番新しい北越急行は沿線自治体と新潟県が出資している第三セクターの会社です。 半世紀にも及ぶ地元住民の悲願が実った路線で、しかも新幹線並の高規格線路を持つ会社です。 現在では東京〜金沢間の速達ルートとして重要な役割を担っています。
 新潟交通鉄道線は、かつては貨物輸送を行ない、準急も走っていた路線でしたが、自家用車の 普及に伴って利用客が減少し1999年4月4日限りでの廃止が決定しています。
 蒲原鉄道は、現在は磐越西線の五泉と村松を結ぶミニ私鉄ですが、こちらも経営状態が思わしくなく 現在、廃止の方向で調整が進められています。
 新潟交通鉄道線と蒲原鉄道が共に廃止された場合、新潟からは私鉄が消滅することになります。 過去帳入りしてしまう前に、一度収録を試みました。全車種網羅ということは絶対にできませんが、 なるべくその地の雰囲気を生かせるようなものを選んでみたつもりです。どうぞ、お聴きください…

※写真をクリックすると、各会社の詳細ページに飛びます。


HK100形 北越急行HK100形
走行音(その1)[hk100a.ra/447KB]
収録区間:六日町→魚沼丘陵
制御方式:VVVFインバータ制御(三菱IGBT後期型)
※ちょっと所要時間が長いのですが、100km/h超まで飛ばしてくれていますので、 高速域を堪能したい方はこちらをお聴きください。

走行音(その2)[hk100b.ra/298KB]
収録区間:美佐島→しんざ
※駅間は完全なるトンネル区間です。結構スピードが出ていそうなのですが、さほど 出ていないようです。三菱IGBTの新しいタイプの音です。

新潟交通モハ11 新潟交通の車両
モハ11走行音[ngt11a.ra/312KB]
収録区間:東関屋→東青山
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※始発からの走行音です。発車ベルが聞こえてきます。

モハ18走行音[ngt18a.ra/429KB]
収録区間:曲→月潟
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※終着駅へ向かって一直線です。現在の電鉄では一番の高速区間を走っていきます。 最高速度は60km/hです。

モハ19走行音[ngt19a.ra/186KB]
収録区間:味方中学前→吉江
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※駅間は短いですが、比較的良く飛ばしてくれていました。

モハ21走行音[ngt21a.ra/275KB]
収録区間:東青山→東関屋
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※終着駅への1区間を収録しました。乗り換え案内の放送が入っています。

さよなら電鉄特別企画
モハ12走行音(超ロングバージョン)[ngt12b.ra/RealAudio5.0形式/3918KB]
収録区間:東関屋→月潟 全区間
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※最後の電鉄訪問時、朝1番の上り列車で収録しました。およそ44分かかりますが、お時間のある方、 お時間の都合で電鉄訪問ができなくて電鉄気分が味わえなかった方、ダウンロードに余裕のある方は、 どうぞお聴きください。音鉄館最大の長時間ファイルです。
 なお、白根駅到着時に、「ズームイン!朝!」の生中継収録が入っていたことを記しておきます。

モハ11走行音(ロングバージョン)[ngt11b.ra/RealAudio5.0形式/1311KB]
収録区間:東関屋→黒埼中学前
制御方式:抵抗制御(釣り掛け駆動)
※15分間という「音鉄館」では初めての長時間ファイルです。しばらくの間ミニトリップを お楽しみください。

打鐘式踏切(鳥原町道その1)[ngttoria.ra/56KモデムorISDN専用/239KB]
収録場所:鳥原町道(黒埼中学前〜越後大野間)
※電鉄に3ヶ所残っていた打鐘式の踏切音を収録してみました。まずは、一番東関屋寄りにあった 鳥原町道の踏切の音です。この踏切は越後大野駅のすぐ近くにありました。通過列車はモハ19の下 り列車(東関屋行き)です。

打鐘式踏切(鳥原町道その2)[ngttorib.ra/56KモデムorISDN専用/373KB]
収録場所:鳥原町道(黒埼中学前〜越後大野間)
※こちらは、上り列車(月潟行き)の通過です。上と同じモハ19が通過していきますが、越後大野駅到着前から 踏切が鳴り出すため、下り列車よりも鳴っている時間が長くなっています。

打鐘式踏切(大野県道その1)[ngtonoa.ra/56KモデムorISDN専用/413KB]
収録場所:大野県道(木場〜新大野間)
※次は、新大野駅近くにあった大野県道の踏切の音です。少し音色が違うのがお分かりになると思います。 この踏切は車の往来が比較的激しい踏切でした。通過列車はモハ19の上り(月潟行き)列車です。

打鐘式踏切(大野県道その2)[ngtonob.ra/56KモデムorISDN専用/256KB]
収録場所:大野県道(木場〜新大野間)
※通過列車はモハ11の下り(東関屋行き)列車です。新大野駅に到着していくところです。

打鐘式踏切(大野県道その3)[ngtonoc.ra/56KモデムorISDN専用/414KB]
収録場所:大野県道(木場〜新大野間)
※通過列車はモハ12+モハ24の上り(月潟行き)列車です。モハ24はT車代用として使われていたため、 後ろにつながっていた同車からはモータ音が聞こえてきません。そのあたりも注意してお聴きください。

打鐘式踏切(笹川邸前村道その1)[ngtsasaa.ra/56KモデムorISDN専用/209KB]
収録場所:笹川邸前村道(白根〜味方間)
※最後に、最も月潟方にあった笹川邸前村道の踏切です。ここは重要文化財に指定されている笹川邸 の前にあったものです。この踏切は他の2ヶ所よりも鐘の鳴りかたが鈍い感じがするのが特徴と 言えましょう。通過列車はモハ21の下り(東関屋行き)列車ですが、3分ほど遅れていたためか、 今までに見たことのないほどの猛スピードで走り去っていきました。

打鐘式踏切(笹川邸前村道その2)[ngtsasab.ra/56KモデムorISDN専用/382KB]
収録場所:笹川邸前村道(白根〜味方間)
※こちらは、モハ11の上り(月潟行き)列車が通過していきます。同じ踏切でも、鳴りかたが違って 聞こえてくるのは、面白いところです。

改札案内放送(東関屋駅)[ngtsekia.ra/58KB]
収録場所:東関屋駅改札にて
※電鉄で終日有人駅となっている東関屋駅と白根駅では改札時や列車接近時に自動放送が入ります。 これは、東関屋駅で収録した月潟行き列車の改札開始の案内です。

改札案内放送(白根駅下り)[ngtsiroa.ra/87KB]
収録場所:白根駅ホームにて
※白根駅でも始発となる列車は、改札開始の放送が入ります。ホーム上で収録しましたが、 反対の線路にはモハ11が停車していた関係でまわりがうるさくなってしまっていますが ご了承ください。

列車接近放送(白根駅上り)[ngtsirob.ra/70KB]
収録場所:白根駅ホームにて
※月潟行き列車到着前の列車接近放送です。

列車接近放送(白根駅下り)[ngtsiroc.ra/87KB]
収録場所:白根駅ホームにて
※東関屋行き列車到着前の列車接近放送です。始発列車との違いを比較されると何が違うのか お分かりになると思います。なお、最後ちょっと切れていますが、収録中にMDの磁気ヘッドが 飛んでしまったようです。ちょっと残念です…

モハ41 蒲原鉄道の車両
モハ41走行音[kam41a.ra/866KB]
収録区間:村松→五泉 全区間
制御方式:直接制御(釣り掛け駆動)
※始発駅から終着駅までの約7分間のすべてを入れてあります。最高速度は60km/hですが、 そこに達する頃には訳分からない音になってしまっています。一段ずつノッチを上げてい きますので、最高速に達するのに相当時間がかかります。

モハ71走行音[kam71a.ra/851KB]
収録区間:五泉→村松 全区間
制御方式:直接制御(釣り掛け駆動)
※普段は唯一の付随車クハ10と手を組んでいることの多い電動車唯一の貫通車です。 こちらはモハ31・モハ41よりは若干電動機出力が高くなっています。このファイルも 全区間通しの収録としてあります。


[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:1999年2月10日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。